7/5西部ジャングルトレッキング!サクラランの花満開★
ゲストのSさんご夫妻2日目3日目は
7/5ひろみガイドで1日西部ジャングルトレッキング、
7/6けんじガイドで1日シュノーケリングでした(^o^)/
ヤクザルとヤクシカ。なぜ一緒にいるかって?
別に仲良しな訳ではナイです(笑)
屋久島の森をじっくり歩くと、その謎に気づけるハズ(^_-)-☆
初夏は生まれたばかりのヤクザルの赤ちゃんを抱くサルたちをよく目にします。
その毛の色はまだ黒々していて、群れのサルに比べるとひと際小さく、
実母や姉や親戚の叔母さんなどのメスザルにヒシっと掴まっていることが多いです。
もしかして、この赤ちゃん、お乳を飲んでいるところかなぁ?
ヒメハルゼミの抜け殻!大きさわずか3cmほど。
ゲストさんが発見されました(^▽^)V
自分で何かを発見するってワクワクしますよねぇ♪
ガジュマルの巨木の前で。これが屋久島の海辺の森の「普通」の光景。
海辺の森は屋久杉の森とは別世界!
比べることで改めて屋久島の自然の懐の深さを肌で感じることができます。
ガジュマルの巨木の上にサクラランが満開!
写真にはなんと8つのサクラランの花が映っておりマス!
一つ発見すると、あちらこちらに可憐な白い花束が!
木の上で雄叫びをあげるガイド(ワタクシw)。
無性に好きな花なのです。理由はわかりません(笑)
この日のお弁当は竹の葉弁当!
沢の水を沸かして作ったお味噌汁と一緒に。
おにぎりを頬張りながら、目の前の花崗岩を見つめていると、
なんとサクラランの花があるのを発見!
嬉しくてモゴモゴしながら叫んでしまいました。ヒントは左上デス★
西部ジャングルトレッキングでもスケッチするSさんご夫妻!
お二人の素敵な画と最高の笑顔に胸打たれました(≧▽≦)
Sさんご夫妻、3日間ありがとうございました!
インドから屋久島はとても遠いですが、
また帰国された際はぜひご夫妻で遊びにいらして下さいネ(*´▽`*)
まるのfacebookページできました。ぜひ「いいね!」をクリックして下さいネ(≧▽≦)
http://www.facebook.com/maruyakushima