5/23西部ジャングルトレッキング!
屋久島再上陸4日目(すでに3日間連日ダイビング済!)のリピーターSさん、
そしてひろみガイドで、新緑が眩しい照葉樹林の森をのんびり楽しみました(*^。^*)
屋久島永田いなか浜。砕けた花崗岩が作り出す真っ白な砂浜。
光輝く青い海。青い空。白い雲。
思わず駆け出して、そのまま海へ飛び込みたい衝動にかられます!
上陸産卵したウミガメの足跡もいっぱいありましたヨ(*^。^*)
当然、裸足になりますw
靴を履いていたら解り得ない、「素足で砂浜を歩く気持ち良さ!」
そりゃもう最高デス(^◇^)
裸足だから、勿論、水に浸かりたくなりますw
西部ジャングルトレッキングツアーのランチ後の風景。(お茶とスイーツも食済みw)
花崗岩の上でまどろむ面々。
巨岩の隙間には透き通る水が沢となり、サラサラ流れています。
ホグロフスのロックレジェンド(下の赤いトレッキングシューズ)。
屋久島でガンガン履きたいから、防水のものをゲットしてみました。
わたくしトレッキングのガイドでは基本的に14年間ず~っと長靴愛用者なのですが、
暑くなってくるとさすがに蒸れて暑いのなんの(涙)。
なので、長靴のように足首が自由で、かつ足裏で大地をしっかり掴める靴を探し求めておりまして、WILD-1の吉田氏にお勧めされていた靴なのでした。
キーンのターギー2ミッドも良かったけど、
それでも私には足首のホールド感と、足裏で地面を掴めない感が怖くて。
この日、この「赤い靴」を初試し履き!
最初は足入れが窮屈でサイズ感が不安だったけど、いざ歩いてみるとそうでもない。
より長靴に近い感覚で歩ける気がする。うんうん。これ、中々良いかもデス。
ランチ中はずっと裸足。岩の上は気持ち良いから、当然、靴は脱ぐのデス(笑)
野生のヤクシカのオス。座って、まどろんでいらっしゃいます。
もうね、目が眠たそうで、閉じちゃいそうです(笑)
草食獣は基本的に座って眠るなど、あまりしてはならないと本能にインプットされているハズなのですが、屋久島は熊もオオカミもいない為、こんな風景を良くみかけます。
「緊張感ゼロの風景w」本当にいいのか、それで!?
ちなみにこのオスシカは、私たちと遭遇後、一旦のそのそ立ち上がり、その場を立ち去ったのですが、1時間後、再び同じ場所へ行くと、このオスジカが先程と全く同様に座ってまどろんでおりました。よほど、お気に入りの場所なんですね(笑)
下の動画は野生のヤクシカのオス2匹と遭遇した際のモノ。
1匹は気持ちよさそうに座ってまどろんでおり、傍にいるもう一匹のオスは座っているオスの耳の後ろ辺りなどを毛づくろい?しているようです。両者の角の大きさが違うから、その関係には優劣があるのだろうか?
「今日も暑いですね。旦那。ここら辺は気持ち良いですか?ぺロぺロ」
「おぅおぅ、中々気持ち良いぞ。越後屋よ」 みたいな関係?(笑)
本日のゲストSさんが撮って下さった私。最高に照れています(笑)
このツアーのクライマックス。花崗岩の巨岩上にて。
丸い水平線と緑のもこもこ照葉樹林の森、360度の絶景パノラマを堪能中!
視界に人工物は一切入りません。
180度パノラマぐるぐる写真もUP!写真の上でぐるぐるドラッグして楽しんで!
http://www.dermandar.com/p/cMxABt/
童心に還るゲストSさん(*^。^*)
亜熱帯の海辺の森はツル植物のパラダイスでもあります。
という訳で、お天気にも恵まれた、素晴らしい1日でした!感謝!(*^。^*)
まるのfacebookページできました。ぜひ「いいね!」をクリックして下さいネ(≧▽≦)
http://www.facebook.com/maruyakushima
こんにちは。ブログがアップされるのを待っていました!
あれからもう1ヶ月も経ってしまったんですね、早いな~。
今回のトレッキングは360°の絶景パノラマはもちろん、ジャングル内にあった過去の人々の生活痕を見て歴史を学び、さらに道中の海で波と戯れたりして自分が想像していた以上に充実したツアーになりました(>▽<)
またいつか、屋久島に上陸したときはガイドをお願いします。(できたらマニアック路線で(^_^;))
onoさん
コメントありがとうございマス(≧▽≦)
そして、UPまで時間がかかってしまいごめんなさい(@_@;)
>あれからもう1ヶ月も経ってしまったんですね、早いな~。
本当ですね!写真を見返していると、つい昨日のことのようなのに。
時が経つのは本当に早いですねぇ
>今回のトレッキングは360°の絶景パノラマはもちろん、
>ジャングル内にあった過去の人々の生活痕を見て歴史を学び、
>さらに道中の海で波と戯れたりして自分が想像していた以上に
>充実したツアーになりました(>▽<)
楽しんで頂けたようで、とっても嬉しいデス(^◇^)
お天気にも恵まれましたねぇ♪
田舎浜の写真を見返す度、白浜と海の青さが本当に美しくて、
楽しかったあの熱い1日が蘇ります(*´▽`*)
>またいつか、屋久島に上陸したときはガイドをお願いします。
>(できたらマニアック路線で(^_^;))
承知致しました!
うちのリピーターさんはマニアックな発注多し!ですから(笑)、
私も張り切ってどんどん奥深いマニアックツアーを展開しちゃいますヨ~
ご期待下さいネ(^_-)-☆
それでは再び屋久島でonoさんに御会いできる日を
楽しみにお待ちしておりマス(^o^)/