3月なのに4月の海水温だ~!
【気温】MAX17℃
【水温】 21℃
【透明度】 ~20m
【海況】 凪
【天候】 曇り時々小雨
【潜水時間帯】 14:35-15:46
【潮まわり】 05:14 105cm 干潮 / 11:19 163cm 満潮 / 18:53 56cm 干潮 / 小潮(月齢:8.2)
【日の出・日の入】 日出06:43 日没18:16
春だ~!
雨がちの日が続くけれど、真冬の冷たい雨ではなく、暖かい春の雨だ。
この雨が植物たちの芽吹きを促してゆく。
今年も「木の芽流し」が始まりました。
海の中ではなんだかあったかいなぁ~とダイコンを見ると海水温はなんと21度越え!
1度上がるだけで体感温度は全く違う。これは4月上旬ぐらいの海水温。
エントリー時のヒヤリという感覚がナイ。水がどんどんぬるまってゆく。
季節が動いている。
春は全ての生きものが蠢き始める、一年のうちで最も躍動的な季節。
自然とワクワクしちゃう。春はそんな季節。
エントリー口で暮しているレモンスズメダイ成魚。体長5cmほど。
他になかまはおらず、ずっと独身生活だ。
花のようだけど、動物!なイバラカンザシ。
イバラカンザシがいなくなった「空き家」に入居するカンザシヤドカリ。
ヤドカリは脱皮する度、成長するボディに合わせて
貝殻を変える「引越」をせねばなりません。
しかし今、彼らにとって住みやすい貝殻が少なくなり、住宅難らしい。。。
そこで憧れの?定住生活を目指し、自ら貝殻を脱ぎ捨て、
それを成し得たのがカンザシヤドカリたち。
下の写真はそんな彼らのアパートなのです。
花のようなサンゴのポリプに囲まれて。
フサフサな金色の触覚をブンブン振り回し、プランクトンを捕獲中なう!
体長は1cmほど。
おまけ① 5mmほどのマクロな世界!ヒドロ虫の扉を開いてしまいました(笑)
おまけ② アオウミガメのおしり(笑)写真がボケてるのはマクロでとったから~(^_^;)
ではまた!(^◇^)
まるのfacebookページできました。ぜひ「いいね!」をクリックして下さいネ(≧▽≦)
『まる』FB: http://on.fb.me/wHz8zr