7/22~24までは連日ダイビングでした!
すっかりブログ更新がご無沙汰になってしまいました。
楽しみにお待ち頂いている方には本当に申し訳ございません。。。
朝晩はすっかり涼しくなった屋久島ですが、
日中の日差しはまだまだ夏のもの。
ダイビング最高!なシーズンは続きますヨ~
写真は昨日8/20潜った一湊横瀬での一枚。
キンギョハナダイ群にその幼魚群も加わり、大群に成長中!
キンギョ群の中を縦横無尽に泳ぎ回るナンヨウハギたち。
ディズニー映画「ファインティングニモ」に登場したドリーですね(^◇^)
7/22~7/24までは連日ひろみガイドで
ファンダイビングや体験ダイビングでした。
けんじは7/21のダイビング中、耳にピンホールを開けてしまい、
医師からダイビング禁止令が発令。。。。
1日のうちに体験ダイビングとファンダイビングを私一人でガイドさせて頂き、
少々慌ただしかったり、逆にお待たせしてしまったりと
ゲストの皆さんには大変ご迷惑をおかけしまして本当にごめんなさい。
8/21現在、けんじの鼓膜も塞がり、無事復活しております。
心配して下さった皆さん、ありがとうございました!
屋久島では普通種のハナヒゲウツボ。
現在、真っ黒な個体をよく見かけます。
青は成魚、黒は幼魚らしいけど、写真の子はほぼ成魚サイズ。。。
水深14m、一湊元浦堤防沖にて。
モンハナシャコと目が合いました(*^。^*)
カメラを構える私にパッと振り返る彼。
クルクルと回る目はきっと死角がないに違いない。。。
Recent Posts
Showing 3 comments
屋久島にも、ナンヨウハギとハナヒゲウツボが見られるんですかぁ。
知りませんでした。
勉強になりました。
セッチさん
屋久島の海、その魚類層は熱帯種9割、温帯種1割という
黒潮の影響を色濃く受ける南国の海デス(^◇^)
12月はいよいよ屋久島でダイビングですね。
一緒に潜れる日を楽しみにお待ちしておりますヨ~!
透明度も、良さそうで楽しそうですね。
それにしても、100名山の宮之浦岳を登らざるには・・・いられない。
四季折々通わずにはいられない魅力がありますね。