屋久島の巨大ナポレオン(メガネモチノウオ)!!
【水中のコンディション】海水温22~23度、透明度~30m、凪
【潮汐】中潮
本日も晴天。ベタ凪。
GW後半も最高のコンディションが続きそうデス♪
今日の永田は大興奮のダイビングでしたヨ~!
本日、ひろみガイドの永田3ボートダイビングでは、
まず、2本目に潜った永田灯台で
瀬端に向かう緩い潮に乗っていったら、
中層にホバリングする巨大なハタがっ!!
一瞬、GBRのポテトコッドか!?と思いました(笑)
体長2m弱。丸々太ったそのお方は、
おそらく熱帯種の「アカマダラハタ」だと思われます。
私たちを見下ろして睨んでたなぁ~
とにかくその風体に威厳を感じ、しびれました♪
深場から上がってきたのかな?
その後、再びワイド派ゲストHさんが、
クダゴンベ(下の写真)をガイド中な私を呼んでいマス(笑)
急いで彼が指差す方を見に行くと、
これまたどでかくて真っ黒で真ん丸なお体をした「マダラエイ」が!
海底でお休みになっていたご様子。
しかし私たちに気づくと、「ちっ」と舌打ちされて(←多分)、
その巨体(体長約2m弱)をフワリと浮かべ、
ゆったりと空を舞う鳥のようにヒラヒラ泳ぎ去っていかれました。
そして3本目はYさんご夫妻とまったりマクロ派ダイブ~♪
と、のんびり構えていましたら、
出た~!ベラの大様★巨大ナポレオン♂(体長約2m弱)デス!!
警戒心の強い屋久島のナポは遠めにしか姿を拝んだことがなかったのですが、
その場には紳士淑女な私たち(笑)しかいなかったことも幸いしたようで、
それはそれはゆ~ったりと我々の傍を泳いでくれました。
という訳で、ダイビング前半は皆でナポレオンのストーカーよろしく、
およそ15分位でしょうか?
着かず離れず、彼の後を尾行したのでした。。。(嬉々)
ああ、こういう時に限ってカメラを持っていないんだよねぇ(泣)
という訳で本日の写真は全てYさんが激写されたものをお借りしました!
緩やかに潮が動く時って、なんかあるよなぁ~♪
そしてその潮に乗ってチョウチョウコショウダイ成魚や
バラフエダイ成魚が堂々と泳いでいる時。。。
これを見ると、次にはさらに大物の予感。。。って感じ(笑)
はぁ~
やっぱり永田はスゴイね!!!
※注意;これはオーストラリアのGBRやパラオ、沖縄でのログではありません(笑)
屋久島・永田でのダイビングログで~す(*^^*)♪
屋久島の海が熱帯よりの亜熱帯の海であることを思い知ったダイビングでした★
本日けんじガイドの体験ダイビングにご参加は
鹿児島からお越しのSさん&Nさん、熊本からお越しのMさん。
べた凪の一湊クレーン下は水中に太陽の光がキラキラと射し込み、
真っ白な砂地にできた砂紋(波の足跡)が美しかったデス★
マンツーマンで潜る体験ダイビング。
しょっぱな、遠めではありましたが、アオウミガメの子供を発見!
海から上がってから「実はウミガメに会いたかったんデス!」とのこと。
願いが叶った瞬間デス♪
クレーン下でウミガメとバッタリ。。。は、本当に幸運でしたネ~
次の方は気分を変えて(笑)砂地を横断し、テトラポットの方へ。。。
立派な成魚になられたオヤビッチャ(クマノミの親戚)たちが乱舞してました。
最後の方は母クマノミとじっくり対峙。。。
ご自宅のイソギンチャクから、はるばると我々のところまで
一気に詰め寄り威嚇してきた、クマノミ成魚♀。
卵守り中だったかな?
イソギンチャクから我々までの距離はなんと2m!
母は強し!デス。
byけんじ。
先日お世話になりましたYです。
ダイビング器材送っていただいてありがとうございました。
おかげさまで、楽しいGWを過ごすことができました。
海はもちろんよかったですが、
ご主人の料理もとてもおいしかったです。
特に煮魚は本当においしかったです。さすがプロは違います。
また機会がありましたら、
遊びに伺いたいと思いますので
そのときはよろしくお願いします。
これから忙しい時期になると思いますが、
体にはお気をつけください。
最近雨がちの日が多い屋久島より、こんばんは。
たかはし@まるデス。
メール&写真ありがとうございました!
ナポ&ハタ写真バッチリ写っていますネ~♪
早速ブログにUPさせて頂きました。
ありがとうございます!
> ダイビング器材送っていただいてありがとうございました。
無事、お手元に届いて安心致しました。
> おかげさまで、楽しいGWを過ごすことができました。
> 海はもちろんよかったですが、
> ご主人の料理もとてもおいしかったです。
> 特に煮魚は本当においしかったです。さすがプロは違います。
楽しんで頂けたようでとても嬉しいです。
主人の料理の腕をもっと前面に売り出せる様、
色々と試行錯誤中です。。。
タイノタイはコレクションの棚へ無事納まりましたか??
> また機会がありましたら、
> 遊びに伺いたいと思いますので
> そのときはよろしくお願いします。
ぜひ!
私はお二人の自然を観る目や、その姿勢にとても感銘しました。
生きものたちをパッとみて通り過ぎるのではなく、じっくり腰を据えて観察する。。。
アカモンガラの歯を知っていらっしゃったこと、
ウミコチョウや淡水が湧き出ているスポットを発見される目。。。
一緒に潜っていて、とてもワクワクしました(*^^*)♪
ぜひまた遊びにいらっしゃって下さい!
再びYさんご夫妻と屋久島で一緒に潜れる日を楽しみにお待ちしております!