ダイビング後は鍋デス(笑)
一湊漁礁&ゼロ戦(ファンダイビング2ボート)
一湊横瀬(ファンダイビング2ボート)
今月最後の連休です。
しかし『まる』はのんびりマンツーマンツアー(笑)
曇り空ではありましたが海は穏やかでした。
水の中はあったかい~♪
でも海から上がると寒い~(泣)
寒いの嫌いな高橋は
もういっそ海の中で暮らしたいです。
エステ中の『ツバメウオ』。
最中はだいたい横になって口を半開き。
どう観ても気持ち良さそうデス(笑)
本日ひろみガイドのファンダイビング2ボートにご参加は
東京からお越しのUさんとマンツーマンツアー。
Uさんは今年の7月に潜りに来て頂きまして
4ヶ月後の本日再び『まる』にご来店~★
いや~ありがたいことです。
屋久島へ来る途中、カメラを紛失!!なんていう
大変なハプニングがあったそうですが(汗)
後で無事届けがあったそうで本当良かったですね!!
ゼロ戦では星型エンジンをしっかりチェックされており、
後でその概要のお勉強会をして頂きました(笑)
そうそう以前ブログでご紹介したニシキフウライウオの夫婦。
すでに奥さんのお腹はぺちゃんこ。
どうやら卵は無事孵化したようです。
『この娘の旦那様はどこ?』とUさんに聞かれ
あたりを捜索してみたのですが行方不明・・
う~ん、食われたか?死んでしまったか?旅立ったか?
一人ぼっちになってしまったメスは
これからどうなるのでしょうか?
タテキンやフタイロハナゴイなどの幼魚もあいかわらずた~くさんおります。
そんな中約3mm程の黄色いサイコロ発見!
あう~~っ♪
思わず水中で悶える高橋でした(笑)
休憩中は健二が配達してくれた種子島産安納芋の焼芋を・・
まさに今が旬の安納芋はびっくりする程甘くてホクホク♪
2本目の横瀬は青い中層を泳ぐ泳ぐ・・
久しぶりにこんなに泳ぎました(苦笑)
水深約30mの海底にはコガネスズメダイの大きな群れが。
時折ニザダイやクマザサハナムロなどがまとまってパラパラと。
でも想像していた『魚群がどば~』ではなく残念。
移動中、ウミユリが一所懸命泳いでいる姿を目撃。
私的にはマニアックアンテナにビビビ~ときて幸せでした(笑)
減圧停止中の浅根の上では
キンギョに混じってコガシラベラたちが興奮状態。
何度も何度も放精放卵を繰り返しておりました。
で、2ダイブ後は大浦の湯へ。
ゆっくり湯船で温まった後は
海が見える畳部屋にて
健二シェフ特製『具沢山アツアツ豆乳鍋』を。
屋久島ならではの魚や今が旬のカキやかぶらなど
旨みが凝縮された汁は冷えた体に染みました★
伊豆で鍛えられたUさんは全然寒がってなく
ブルブル震えるわたくしはお恥ずかしい限りです・・
また次回上陸の際には南部のポイントもせめてみたいですね。
粗忽もののUです。今回もお世話になりました。
帰京して、カメラだけでなくダイコンやらログブックやらタオルやらガイドブックやら、一式無事サルベージできました。
小物満載のゼロ戦とダイナミックな横瀬、とても楽しかったです。
次回は島南部!期待しています。
Uさん
早速のコメントありがとうございます★
>帰京して、カメラだけでなくダイコンやらログブックやらタオルやらガイドブックやら、一式無事サルベージできました。
無事大切なものたちと再会できたとのこと
本当に良かったですね~!
>小物満載のゼロ戦とダイナミックな横瀬、とても楽しかったです。
私のカメラとライトの電池の調子が悪く
本当申し訳なかったです・・
もしまた横瀬に入る機会があれば
川のように流れるウメイロモドキ!とか
そんなチャンスに当たってみたいですね・・
>次回は島南部!期待しています。
そうですね~♪
栗生とか湯泊とか・・
次回は大事なカメラと一緒に!!ですよ~★
またお会いできる日を楽しみにお待ちしております!